バスケのポジション【パワーフォワード(PF)】を徹底的に解説!味方との連携で1番鍵を握るのポジションがパワーフォワードだった!?

こんにちは!

パワーフォワード専門コーチ

はるやです。

 

 

 

 

 

 

 

今回は

パワーフォワードの役割につい

て話していきたいと思います。

 

f:id:haruchan_42:20200410010735j:image

 

早速ですが皆さん、味方との

連携の中で1番鍵を握るポジ

ションってどこだか知ってま

すか?

 

 

 

 

そーなんです、

実はパワーフォワードが1

番チームとの連携にインパ

クトを与えるのです。

 

 

 

 

 

 

なので、

今回は、バスケの4番ポジ

ションであるパワーフォワード

の役割についてご紹介します。

 

 

 

 

 

これが分かればパワーフォワード

の役割が明確になり、自信を持っ

てプレーすることが出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

逆にこれを知らないといつまで

経っても上達しませんよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

パワーフォワードの役割は年々

増えてきており、最近ではオー

ルラウンドな選手が増えてきて

いますが、基本はインサイド

のプレーが求められます。

 

 

 

 

 

インサイドでの得点

 

f:id:haruchan_42:20200410014024j:image

 

バスケにおいてインサイド

支配することがゲームを有利

に進めていくうえでとても重要

なポイントになります。

 

 

 

 

 

 

 

ですからパワーフォワード

センタープレーヤーとともに

インサイドを支配し、インサ

イドで得点を伸ばしていくこ

とが大事になります。

 

 

 

 

 

 

まずは一つでもいいので自分

の得意なプレー必殺技をマ

スターして、そのプレーを起

点にオフェンスを組み立てら

れるようにしましょう。

 

 

 

 

 

 

 

オフェンス時、デフェンス時のリバウンド

 

「リバウンドを制するものは試合を制する」

 

f:id:haruchan_42:20200410012353j:image

 

これはスラムダンクで使われ

ている有名な言葉ですが、そ

れだけリバウンドとはゲーム

を左右するうえで大事なプレ

ーになります。

 

 

 

 

 

 

 

バスケの試合ではよほど力の差

がない限り、ゲーム中のシュー

ト確率は50%前後になると言わ

れています。

 

 

 

 

 

 

言い換えれば、約半分のシュー

トは外れるということです。

 

 

 

 

 

 

その外れたシュートをいかに

マイボールにできるか、つまり

はいかにリバウンドを取ること

ができるかが勝敗を分けること

になります。

 

 

 

 

 

 

やはり「リバウンドを制する者

は試合を制す」ということですね。

 

 

 

 

 

 

味方の動きに合わせる

 

f:id:haruchan_42:20200410013703j:image

 

ガード選手のドライブやセンタ

ープレーヤーとのハイローなど、

味方の動きに合わせて適切なポ

ジションを取ることもパワーフ

ォワードの大事な役割です。

 

 

 

 

 

味方の動きに合わせて適切な

ポジションを取ることができれ

ば、簡単に得点をあげることが

できます。

 

 

 

 

 

 

そのためにも普段から味方の

動きや得意なプレーを把握し

ておいたり、こまめなコミュ

ニケーションをとったりする

ことが大事になってきます。

 

 

 

 

 

 

 

アウトサイドのシュート力

 

f:id:haruchan_42:20200410013651j:image

 

近年戦術の変化によって、パワー

フォワードの選手にも求められる

ようになってきたのがアウトサイ

ドシュートです。

 

 

 

 

 

 

 

パワーフォワードの選手がアウ

トサイドのシュートを打てると、

デフェンスが外側に引き付けら

れるので、インサイドのスペース

が空きます。

 

 

 

 

 

その空いたスペースをうまく使え

ば味方選手が得点しやすくなるの

で、戦術的にもパワーフォワード

のアウトサイドシュートは大事に

なってきます。

 

 

 

 

 

 

 

このように、パワーフォワード

周りとの連携の高さが求められま

す。

 

 

 

 

 

 

 

いかがでしたか、皆さんも努力し

て1流のパワーフォワードを目指

してみてはいかがでしょうか!

 

 

 

 

 

 

 

また次の機会にお会いしましょう!

ご清聴ありがとうございました。